助産学科奨学金制度

 

 

奨学金は、経済的理由により修学が困難な人に対して、修学資金を貸し付け、有能な人材を育成することを目的としています。

 

日本学生支援機構(第一種・第二種)や各種団体、県・市などの地方公共団体の奨学金のほか、実習施設となっている病院でも、就職を希望する人を対象とした奨学金もあります。

 

主な公的奨学金制度

愛知県看護修学資金

対象
県内の看護師等養成所に在学する学生。

 

金額
36,000円(月額)

 

資格

  1. 県内の看護師等養成所を卒業し免許を取得後、返還債務が免除となる施設に就業し、看護業務に従事する意志があること。
  2. 貸与を受ける際に保証人が2名必要だが、そのうち1名は愛知県内に住所を有し、かつ、独立の生計を営むものであること。

 

 

当校の実習施設の奨学金制度

平成29年1月1日現在

豊橋市民病院

対象
助産師を養成する学校に在学し、卒業後、助産師として本院に勤務しようとする学生。

 

金額
100,000円(月額)

 

概要
貸与期間の3倍に相当する期間当院での勤務をもって返還免除。

 

 

医療法人 清慈会 鈴木病院

対象
助産師を養成する学校に在学し、卒業後、助産師として本院に勤務しようとする学生。
詳細につきましては直接本院にお問い合わせ下さい。

 

※その他の施設につきましては、直接お問い合わせください。

 

 

医療法人小石マタニティクリニック

詳細については、医療法人小石マタニティクリニックへご相談ください。

 

 

 


Copyright©穂の香看護専門学校. All Rights Reserved.